碓井流活法DVD発売記念特別セミナー ~はじめての・・・
はりきゅうマッサージ シーベルズ大磯 代表の渡邉航也です。
活法研究会監修で発売された活法DVDシリーズ3巻。
[youtube id="JNrsrmNnL7E" maxwidth="480" maxheight="360" ]
[youtube id="QtC9n3g-88c" maxwidth="480" maxheight="360" ]
[youtube id="nncol0PSTeA" maxwidth="480" maxheight="360" ]
このDVDの中で実演しているのが碓井流活法創始者の碓井誠先生です。私が活法を習っている活法研究会の講師陣が碓井先生の弟子なので、私は孫弟子になるのかな。碓井先生は、活法研究会の技術顧問ということになっております。昨年から、碓井先生は活法研究会の本セミナーには登場しなくなりましたので、今回のセミナーは碓井先生にお会いできる貴重な機会でした。
セミナーの雰囲気は、こちらのブログにとても詳しく書いてあるので興味ある方はぜひご覧ください。
・「鍼灸師が活法から学ぶべき間合いと心理術」(活法研究会のブログ 副代表 栗原先生)
・「人生の幸せは達人に学べ!!」(活法研究会会員 谷地先生のブログ)
・「コツと技術~活法と合気道④」(活法研究会会員 小松田先生のブログ)
私が活法と出会ったのは2011年です。それから私は地道に学び続け、昨年には、活法研究会が開催している9つの活法整体の講座はすべて終了しました。
活法研究会のセミナーの特徴の一つとして、再受講料が安いことが上げられます。この制度を利用して、何度も復習をしてきました。
少しは上達したかなとは思っておりましたが、久しぶりに碓井先生の技を見て、実際に体験して、目指すところは遥か彼方だと思いました。「このレベルには到底到達できない。」という絶望感を感じる反面、「俺はまだまだ上達できる。活法は何て奥が深い技術だ。学び甲斐がある」と思う自分がおりました。
私は活法をすることで患者さんが良くなっていくのを実際に体験しています。だけど、もちろん良い結果をだすことが出来ないことも多々ある訳ですが、その時、私は「自分の技術の完成度が低いからだ」と考えて、継続して学ぶことを決意したのです。
活法の面白いところは、技の完成度が低くても、結果が出てしまうところです。このDVDで紹介している治療術は、センスがある人ならば、真似をすれば、すぐに良い効果をだすことができたのではないでしょうか。そういった技を厳選していますしね。
しかし、碓井流活法を少し習った私でも、実際に師匠の技を見て、また経験豊富な講師陣に教えてもらいながら練習をすると、DVDを見て真似していたのとはやっぱり違うな~と思いました。
私もセミナーの前にDVDの技を真似して試してみたのです。そこそこ結果はいい感じで出ていたので、この技は簡単!なんて思っていましたが、そんな自分が恥ずかしい・・・
さて、今回のセミナーでは夜の懇親会まで碓井先生が参加してくださいました。そこでも圧倒的なパフォーマンスを見せてくださいました。
この夜の出来事を書きたい!と思うのですが、でも、その場にいない人には絶対伝わらないと思うし、逆に怪しいと思われそうなので、内緒にしておきます。とにかく楽しかったと言う事です。
碓井先生の隣に座って久しぶりにお話をさせいただきました。活法研究会の初期の頃は、碓井先生とお食事をしたりお酒を飲みに行ったりすることがあり、その時はたくさん質問させていただいたように記憶しています。
今でこそ、活法研究会は大きな組織になりましたけど、当時は、まだまだ怪しい感!?満載でしたから、碓井先生はホントどんな人なのだろう、活法研究会ってちゃんとした組織なのだろうかと注意深く見ていました。
どれが決め手になったのかははっきりとは覚えていませんが、ある時私は「活法を修得する」と覚悟をしたのです。
あれから6年。私は自分が決断したことを、心から良かったと思っています。
今回のセミナーで、活法整体のセミナーはある意味一区切りだったのではないかと思います。今後、活法整体の特別セミナーができるかもしれませんが、今の気持ちとしては、これまで習った技の精度をもっとあげたいと思っています。
そして、碓井先生と2ショット写真を撮らせて頂きました。
何度もお会いしておりますが、実は写真を撮るのは初めて。いろいろと思う事がありまして、お願い致しました。
久しぶりに碓井先生とお会いし、活法と出会った頃の新鮮でやる気に溢れた気持ちが蘇ってきました。そして、写真を撮らせて頂いて、とっても身が引き締まる思いをしています。
最近、私が活法する際に心がけていることを紹介して終わりにしたいと思います。
・ある精神科医のお言葉
「完璧をめざさない。今日は今日の名人。メンバーと自分を信じる。」
・ある武道家のお言葉
「何よりも大切なことは、たゆまず、諦めず、前向きの気持ちで稽古を続ける事である。」